印刷レイアウトでコピー料金を削減

必要なものだけコピーしていますか?
これ以上の「コピー代の削減」は無理!
と、考える前に・・・
資料のレイアウトを上手に行うことで、印刷ページ数を減らすことができます。
また、A3用紙中綴じ仕上げでコピーのカウンター料金は半分に。
※ A4片面×4ページ(4カウント)→ A3両面(2カウント)
※ 通常A4もA3も1面あたりのコピーカウンター単価は同じです。
LED照明でこまめに点消灯

LED照明が省電力なのは知っているけど・・・
蛍光管や蛍光ボール球からの交換は、設備投資の回収に時間がかかるのは避けられません。
もともと、蛍光管や蛍光ボール球は消費電力がさほど大きくなく、削減効果の絶対値が大きくならないからです。
それでも、長時間点灯しているサービス業、病院、などは、是非試算してみてください。

消費電力の少なさと寿命の長さが特徴のLED照明。
その効果が顕著に現れるのは、「水銀灯」との交換です。
水銀灯は照度が100%になるまでに数分~数十分かかりますから、こまめにつけたり消したりできません。
LED照明なら点灯直後から明るく、こまめな点消灯も問題になりません。
また、高所につけられていることが多い水銀灯は、交換の度に大変な作業を強いられますが、長寿命のLEDなら交換の回数も減り、負担も軽減されます。
屋外灯としての水銀灯に集まる虫もLEDなら心配無用。
ミスプリントを事前にキャンセル

印刷物を1枚しか出さないつもりだったのに、取りに行ってみたら3枚も出ていた。しかも、2枚は白紙。
きちんと印刷プレビューで確認すればいいのに・・・・と思ってしまいますね。
印刷ボタンクリックしたあと「しまった!」と思ったこと、あるでしょう。
この「しまった!」のあと、キャンセルができればいいのに・・・にお応えしました。

コピー機のタッチパネルで印刷ジョブを選んで”プリント開始”ボタンを押すまで、印刷物は出てきません。「しまった!」と思ったら、キャンセルしてください。
これだけでも、無駄なミスプリントを20%程度削減できます。
また、他人に見られるとマズイ資料も、走って取りにいかなくてもよくなります。
詳しいご説明は当社営業が致します。ご相談ください。
![]() |
ここでご案内している商品は取り扱い商品の一部です。 上記以外にも幅広く取り扱っておりますので、ぜひお問い合せ下さい。 |
![]() |
![]() ※営業日はページ右側の「営業日のご案内」をご覧下さい。 |