グラフで見える化 話題提供

「コミュニケーションを良くしよう」と、電子掲示板やグループウェア、テレビ会議を検討する。
それはそれで、間違いではありませんが・・・
もっと人と人が直接ふれあい、会話し、共感する機会を増やす仕掛けを考えてもよいのではないでしょうか。

社内ポスターやグラフ、標語、をポスター用のプリンターで作って貼る。
人が集まり、会話が始まる。
メールをせっせと打つのもいいけれど・・・いかがです?

キヤノンのポスタープリンターのサイトはこちら
キヤノンホームページ「大判プリンターimagePROGRAF」
遠隔地とのコミュニケーションは手軽に始められるほうがいい
テレビ会議を導入されても活用されない
接続方法や操作が難しくてわからない
会議の度に、準備をお願いされる
出張先からテレビ会議に参加できれば・・・
このような問題を解決します。
- インターネットで接続したパソコン上のテレビ会議を、モニターテレビやプロジェクターを利用し、大人数で会議に参加できます。
- 電話だけでは伝わりづらい資料を共有し、相手に見せながら説明できます。
- ノートPCとWebカメラ、通信カードだけあれば、外出先からも会議に参加できます。
- 最新の映像圧縮方式を採用することで、映像・音声の遅延を少なくしています。
- あわせて、ネットワークや受信端末の能力に応じて最適な映像で通信することが可能です。
クラウドで提供される社内向けコミュニケーションツール

外出者が多く、事務所の留守を預かる方の悩み
- 「社長は今日、帰社するかわからない」
- 「外出先から 受信FAXを見てくれ と頼まれる」
- 「会議室の予約を頼まれる」
- 「私のパソコンの中の資料を探してと言われても・・・」
インターネット接続環境があれば、すぐに導入可能
モバイル機器からの接続・利用も可能です
詳しくはこちら・・・
キヤノンホームページ「中小オフィス向けIT支援サービス HOME」
![]() |
ここでご案内している商品は取り扱い商品の一部です。 上記以外にも幅広く取り扱っておりますので、ぜひお問い合せ下さい。 |
![]() |
![]() ※営業日はページ右側の「営業日のご案内」をご覧下さい。 |