イシマル情報セキュリティ基本方針|iDC情報セキュリティ基本方針|個人情報保護方針|
イシマル情報セキュリティ基本方針
株式会社イシマルは、情報関連事業を行なう企業として、当社が取り扱う情報の重要性を認識し、適正な管理を行ないます。
この適正な情報管理を実行するにあたり、ここに情報セキュリティ基本方針を定め、社会とお客様の信頼に応えるため、次の管理対策を実行します。
- 当社は、適切な保護対策をもって、取引上の情報の機密性・完全性・可用性を確保し、漏洩、改ざん、紛失、破壊、不正利用などから守ります。
- 当社の役員およびすべての従業員(以下、社員といいます)は情報セキュリティの重要性と責任を認識し、適正な情報管理を行ないます。
- 当社は、社員に対し計画的に教育研修などを行ない、情報セキュリティの重要性と責任および適正な管理について周知徹底を図ります。
- 当社は、法令・規制・取引先との契約および自主管理基準を遵守します。違反した社員は懲戒処分の対象とするとともに、法的処罰の対象とすることもあります。
- 当社は、取引関連企業に対しても、法令・規制・取引先との契約および当社の自主管理基準の遵守を求めます。
- 当社は、事件・事故等により情報が外部に流出した場合は、当社ホームページにて速やかに公表するとともに、再発防止策を含む、適切な対策を速やかに講じます。
- 当社は、情報セキュリティ委員会を設置するとともに、情報セキュリティ責任者および推進者を選任し、情報セキュリティの一元管理を図る体制を構築します。
- 当社は、情報セキュリティ基本方針の遵守状況などを定期的に点検・評価して適宜情報セキュリティ対策を見直し、適正な情報セキュリティ体制を継続的に維持、改善します。
平成17年4月1日
株式会社イシマル
代表取締役 石丸 利行
- 弊社情報セキュリティに関するお問い合わせ先
- TEL:095-834-0356(企画室)
FAX:095-834-0350
Mail:お問い合わせページよりご連絡下さい
個人情報の開示の手続きについてはお問い合わせ下さい。
(お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせ・ご質問への回答のために使用させていただき、それ以外には使用いたしません。)
お問い合わせに対する回答は、あらためてこちらから文書にてご連絡させていただきます。
回答に数日かかる場合がございます。あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
下記の場合など、お問い合わせの内容により、回答できない場合がございます。あらかじめ、ご了承いただきますようお願いいたします。
- 弊社の業務の適正な実施に著しく支障がある場合
- 法令に違反する場合
- ご本人が確認できない場合
- 請求に係る個人情報について、本人および第三者の生命、身体、財産その他の権利を害する恐れがある場合
iDC情報セキュリティ基本方針
当社は地場企業のIT活用を支援するためにiDC(イシマル・データ・センター)を2001年に開設しました。それ以降、ビジネスに限らずあらゆる分野でITは活用され、本格的な電子社会への移行が始まっています。ユビキタスネットワークやクラウドコンピューティングといった言葉に代表されるよう新しい形態のITサービスが求められる時代では従来の情報システムはアウトソーシングやSaaS(ソフトウェアをサービスとして捉える)への動きが活発化して、それらのインフラやコンテンツの提供基盤となるデータセンターへの期待度がますます高まっています。
このような中で当社はiDCにおける様々なITサービス(ホスティング、ASPサービス、ハウジング等)を行っており、高いセキュリティレベルを確保することが最大の経営課題として認識しています。お客様からお預かりした大切な情報資産やメールやホームページなどの運用システムを安全確実に管理し、社内外を含めて災害、不正アクセス、漏洩、破壊、改竄、なりすましなどの物理的、技術的、人的脅威に対して継続して適切に防御するため、iDCは「情報セキュリティマネジメントシステム」を構築します。
これにより計画的にセキュリティレベルをチェック評価(PDCA)するともに、第三者の目からも公平にセキュリティをチェックする事が可能になり、お客様への安心感やサービスの品質向上と競争力の強化に繋がります。
これからもiDCはお客様の視点に立った有効で利便性の高いITサービスを開発提供していきます。安全・安心なITサービスの利用環境を提供する事はiDC事業に携わる者の社会的責務であることを強く意識して、情報セキュリティポリシーとルールを遵守するとともに、継続的なセキュリティレベルの維持向上に努めていきます。
平成23年8月1日
株式会社イシマル
代表取締役 石丸 利行