会社情報

沿革

筆墨製造販売からソリューション・ビジネスへ

1883年
(明治16年)
初代石丸國吉、長崎市勝山町にて筆墨製造販売を中心とする文具店を開業。
1904年
(明治37年)
東浜町(石丸文行堂現在地)を買い受け移転。
1935年
(昭和10年)
法人組織に改め、合名会社石丸文行堂設立。石丸忠兵衛(2代目)代表社員に就任。
1964年
(昭和39年)
北九州市小倉区片野本町に北九州支店開設。
1967年
(昭和42年)
島原市上の町に島原営業所開設。
1968年
(昭和43年)
長崎出来大工町に商事部ビル竣工。
1973年
(昭和48年)
商事部門が(株)石丸文行堂より独立し、(株)イシマルとして独立発足。石丸太郎(3代目)は代表取締役に就任。
1977年
(昭和52年)
北九州市小倉北区大手町に、北九州支店移転。
1989年
(平成元年)
長崎市出来大工町の本社ビルをリニューアル。
1991年
(平成3年)
島原市前浜町(島原支店現在地)に島原支店を新築移転。
1994年
(平成6年)
佐世保市卸本町(佐世保支店現在地)を買い受け、佐世保支店開設。
イシマル総合情報システム「VENUS」稼動開始。
1995年
(平成7年)
石丸太郎は会長に就任し、石丸利行(4代目)が代表取締役社長に就任。
1996年
(平成8年)
長崎市田中町(本社現在地)を買い受け、本社移転。
2001年
(平成13年)
新事業インターネットサービス(ASP/ホスティング)を始動。
2004年
(平成16年)
北九州市小倉北区熊本1丁目(北九州支店現在地)に北九州支店移転。
2006年
(平成18年)
経済産業省推進事業平成18年度IT経営応援隊IT経営百選の最優秀企業賞を受賞。
2012年
(平成24年)
福岡市博多区下呉服町に福岡営業所を開設。
2014年
(平成26年)
長崎労働局より子育てにやさしい企業として「くるみん認定」を受ける。
2016年
(平成28年)
南島原市北有馬町に南島原営業所を開設。
2017年
(平成29年)
長崎県より年齢・性別に関係なく誰もが働きやすい職場づくりに積極的に取組む優良企業として「Nピカ」(三つ星)の認証を受ける。
株式会社ヤマモト商事より北九州地区の事業譲渡を受け、北九州支店に統合。
2018年
(平成30年)
経済産業省より、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるなどの理由から「地域未来牽引企業」として選出される。
2020年
(令和2年)
長崎税務署より優良申告法人の表敬を受ける(1992年以降、5回連続)
京都郡苅田町に苅田営業所を開設。
2021年
(令和3年)
日本健康会議より健康経営優良法人2021の認定を受ける。

ページの先頭へ