お客様導入事例

データを社内とクラウドでダブルバックアップ

BCP対策を見直し、安心安全なセキュリティ体制を構築

データを社内とクラウドでダブルバックアップ
みろく屋 様:長崎県西彼杵郡 時津町

長崎名物といえばちゃんぽん・皿うどん。その製造と店舗販売、オンライン販売を運営し、全国に多くのファンがいる株式会社みろく屋様。

今回みろく屋様が導入したのは、クラウド対応データバックアップ装置「Barracuda Backup(バラクーダバックアップ)」だ。


■ 山下社長

「元々バックアップの仕組みは構築していた。しかしBCP(事業継続計画)を考えたときにクラウドにもバックアップする必要があるのではないか」そう考えたのがきっかけだったと山下社長。イシマルからウイルス対策ソフト、セキュリティ装置を導入しており、コンピュータウイルス等の脅威を可視化していた。通販では多くのお客様の情報を預かっており、セキュリティの重要性を十分認識していた。中小企業でもコンピュータウイルス感染によるデータの暗号化の被害等にあったという事例も聞いていた。  パソコンやサーバーなどは、万が一壊れたとしても修理や買い替えが可能だ。しかし、長年蓄えてきた会社の経営資産ともいえるデータは一度消失してしまうと取り返しがつかない。データを守ることは会社を護ることにも繋がる。

イシマルから提案があった「バラクーダバックアップ」は社内に設置されたバックアップ装置がサーバーやPCのデータを自動でバックアップし、ハードウェアとクラウド両方に二重で保管することができる装置だ。

ここ数年巧妙な手口のウイルス感染被害が急増している。バラクーダバックアップは特殊な仕組みを取り入れており、ウイルスに感染する危険性が限りなく低い。万が一感染したとしても、感染する前の日付のデータに復元することが出来る。

また、災害対策としても有効だ。昨今では台風や地震などの災害で社屋や機器が被害に遭い、データを損失してしまうというケースも珍しくなくなってきている。「会社のデータを同じ長崎だけに置いておくこと自体にリスクがあるのではないか」そう考えたと山下社長は語る。バラクーダバックアップはクラウドにもデータをバックアップするため、機械が壊れたとしても安全にクラウドから復元できる。


■ 様々な脅威からデータを守るバラクーダバックアップ

「長崎の美味しいものを全国に広げていくのが我社のコンセプト。これからはITの技術もさらに活用しながら多くのお客様に届けていく。そのためには安心安全な環境づくりが重要だ」と山下社長は締めくくった。

株式会社みろく屋
所在地 長崎県西彼杵郡時津町
事業内容 ちゃんぽん、皿うどん他の製造販売
代表者 山下 大作
設立 1964年
従業員数 53名
導入内容 クラウド対応バックアップ装置 Barracuda Backup

印刷用ページ

電話 長崎:095-834-0330・北九州:093-923-1400・佐世保:0956-26-1400・島原:0957-63-0735・福岡:092-291-0140 ここでご案内している商品は取り扱い商品の一部です。
上記以外にも幅広く取り扱っておりますので、ぜひお問い合せ下さい。
お問い合わせフォーム 営業時間 9:00~18:00
※営業日はページ右側の「営業日のご案内」をご覧下さい。

ページの先頭へ

マイリスト
  • オンラインイベント
  • 働き方研究所
  • SDGs
  • イシマル公式チャンネル
  • office ware-オフィスウェア
  • 新卒採用専用サイト
  • キャリア採用
  • よくあるご質問
  • プロが教える!お役立ち情報
  • なるほど製品情報
  • 限定お得情報
  • お客様の声
  • Niti Service 文書管理で、コスト削減オフィス。
  • アスクルエージェント
  • @オフィス
  • 使用済みカートリッジ、トナー容器の回収

イシマルのWebサービスイシマルのサービス

  • リモート保守サービス
  • イシマルのインターネットサービス
  • 社長室ブログ
  • 旅の記憶

営業日のご案内営業日のご案内